アクセス解析・WEB運用
皆さんこんにちは。 久しぶりの更新です。 今回はSmartNews Adsことスマニュ広告についてです。 最近スマートニュースの広告出稿に触れる機会がありまして、広告入稿の際色々戸惑ったことや困ったことを適当にまとめておきます。 前置きとしまして、今回はSm…
皆さんこんにちは。 Appleよりデベロッパー向けのアップデート通知として、近日中にリリース予定のiOS14.5のアップデートと共にAppTrackingTransparency(以下ATT)への対応を促すニュースリリースが発表されました。 developer.apple.com これに伴いすべて…
皆さんこんにちは。 最近はすっかり春めいており、桜の花びらが待っている様子を眺めながら通勤している日々です。 さて、本日は「Youtube広告で再生数を増やす」とうたっている方法の簡単な仕組みについてご紹介します。 というのも、「Youtube広告を使って…
皆さんこんにちは。 本日はGoogleアドセンスの広告ブロックコントロールで便利な『広告レビューセンター』の使い方についてご説明します。
皆さんこんにちは。 今回はGoogleアドセンスの「広告掲載の自動化」を試しに使ってみたのでその感想と実際にどのように表示されているのかを設定方法や用語解説を交えてご紹介します。 ※Googleアドセンスの審査がすでに通っており、ヘッダー内にアドセンスの…
皆さんこんにちは。 今回は、実際の案件でクライアントに言われた実体験をご紹介します。 ズバリ、リスティング広告の拡張テキスト広告っているの? って話です。 レスポンシブ検索広告があれば拡張テキスト広告っていらなくない?と言われました。 はい、確…
本日はGoogle Analytics4(以下GA4)の経路分析のやり方を解説していきます。 旧Googleアナリティクスでは左のサイドバーメニューから「行動>行動フロー」で簡単に経路分析ができました。 GA4ではサイト来訪者の細かい数値を確認する為には「分析」のメニュ…
皆さんこんにちは。 Google広告の知っていると少し得する話、本日は「除外キーワードリスト」についてご紹介します。
こんにちは。 今回も私の考える、Google広告の知っていると少し得する話をさせていただきます。 早速ですが今回のお題は「アトリビューションモデル」についてです。 アトリビューションモデルってそもそも何のことかご存じでしょうか? 全く聞いたことがな…
今回のGoogle広告の知っていると少し得する話は”パート2”となります。 ご紹介させていただく内容はGoogle広告における配信スケジュールです。 皆さん配信スケジュールは設定しているでしょうか?」配信スケジュールとは特定の曜日や時間のみの配信をする設…
皆さんこんにちは。 本日は運用型広告の知っていると少し得をする話シリーズ”パート1”です。 これ、シリーズ化したいのでお付き合いいただければと思います。
こんにちは、あきうらです。 最近ではGoogleやYahoo!を中心とした運用型広告での集客が当たり前になってきていますが、その広告運用のやり方が変わってきています。 今までWEB広告を運用するとき広告代理店に依頼することが基本でした。 大手だとサイバーエ…
こんにちは、あきうらです。 本日は旧GoogleAnalyticsとGoogleAnalytics4(以下旧GA、GA4と略します)を同時に開設、設定する方法をご紹介します。 開設の解説... 失礼しました。 以前の記事でも少し触れていますが、現在GoogleAnalyticsを開設するとGoogleA…
コンテンツマーケティングという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 聞いたことがあるからこの記事にたどり着いた、という前提でお話してしまうのですがコンテンツマーケティングとは簡単に言うと主に認知を目的としたマーケティング手法の一つです。 よく…
Googleアナリティクスはアクセス解析をする上で非常に便利なツールであり、無料で始められることからWEBサイトを運営するなら絶対に入れておいた方がいいツールです。 昨年の秋からこのGoogleアナリティクスの新バージョンがリリースされました。 その名も「…